旧三商大柔道大会


伝統の一戦 旧三商大戦

大正5年東京高商と第1回定期戦開催。大将決戦の末、神戸の勝ち。この試合は、柔道史上に残る名勝負として、丸山三造著「世界柔道史」に掲載されています。 大正9年東京商科大学、昭和3年大阪商科大学の設立、昭和4年神戸高商の大学昇格を期に昭和6年に三商大柔道連盟が発足しました。 大正5、8、10年の3回にわたる東京高商と神戸高商との定期戦の流れを受け、昭和6年、東京において第1回が開催。その後第8回大会は水害により中止されましたが昭和17年の第12回大会まで行われました。 
戦後、三商大戦は一橋大学、大阪市立大学、神戸大学の三校により旧三商大戦として復活し、昭和28年11月23日大阪市立大学において第1回旧三商大戦が開催されました。15人による勝ち抜き戦で、立技だけではなく寝技も活かした三商大柔道の伝統を受け継ぎ現在に至ります。

   

 

 

Orange Colour Red Colour Blue Colour Green Colour