柔道部の歴史


明治36年(1903年)に創部した神戸大学柔道部は、大学でも最も長い活動を誇るクラブのひとつです。旧三商大戦の原型となった東京高商(現一橋大)との定期戦は大正5年にはじまり、現在の六甲台武道場は昭和10年に移設されたもので、古き良き伝統を綿々と今に受け継ぐ歴史あるクラブです。

 

 栄えある部史百余年

1903(明366月、柔道部発足。
1905(明38)出光佐三(出光興産創業者)らが入部。部活動の新興に尽力する。
1906(明39)その一環として、嘉納治五郎の直弟子、安国幸左右衛門を師範に迎える。1916(大57月、東京高商との第1回定期戦開催。
1922(大11)柔道部後援会設立。会長には安国師範自らが就任。
1925(大14)柔道部歌「陣鼓」制定。
1933(昭8)師範に山本正信を迎える。
1935(昭10)六甲台武道場落成。
1942(昭17)柔道部長丸谷喜市、学長に就任。後任は田中保太郎(部OB、のちに初代神戸大学長)
1943(昭18)太平洋戦争により、部活動中止。
1953(昭2811月、復活第1回旧三商大戦を大阪市立大にて開催。
19553011月、柔道部後援会復活総会を開催。
1967(昭42)部長に則武保夫経済学部教授、コーチに貴島 徹(現兵庫柔道連盟会長)が就任。
1970(昭45-1977(昭52)旧三商大戦8連覇の偉業を達成。
1985(昭60)「神戸大学柔道部回顧録(戦前戦中編)」(B5210頁)を刊行。
1987(昭62)コーチに岡田修一氏(現部長兼監督、発達科学部教授)が就任。
1989(平1)部長に千原和夫医学部教授(部OB)が就任。部誌「陣鼓」を創刊し、則武部長御退官記念号とする。
2003157、創部百周年(戦後再興五十年)記念総会を開催。
2008(平20)部長に岡田修一氏が就任。  

 

大学の歴史的建物「六甲台武道場」

昭和10筒井が丘から移設落成。高商時代は大学昇格運動の集会場として、盛んに利用されたものを、柔道部長丸谷喜市(部OB、のちに学長)が「記念館」として保存せんとしたものです。いわば本学の貴重な重要文化財でもあります。


六甲台グラウンドの北西角に位置する武道場 昭和45年撮影 

---
ファイルダウンロードはこちら
(柔道部の歴史)

Orange Colour Red Colour Blue Colour Green Colour