神戸大学柔道部掲示板
[
トップ
] [
書込/削除
] [
検索
] [
管理
]
No. 64 への返信
お名前
(必須)
Eメール
題 名
コメント
(必須)
>2024年1月~二か月「東京デジタルキャリア早稲田オフィス」に通所しました。 >不適切な支援員の対応があり「改善して欲しい旨」訴えたのですが「不満を述べた、という事は何かするのに違いない」と警戒されて。 >継続して通所するのに当たって改善して頂きたかった「支援員の対応」について聞く耳すら持って頂けず「自ら退所したい旨」のメールを送り退所しました。 > >同様の失敗を回避する為同系列のB型「デジタルキャリアラボ新宿オフィス」に「どうしても必要な場合のみ言い分を聞いて下さい」と申し出ました。 >「問い合わせてくる者は話の道理も通じないから「言い分を聞いて欲しい」とは「際限なく話続けそれに対し支援員が四六時中対応しろ、又「気が済むまで」 >話に付き合わなかった場合「約束と違う」と騒ぎます」 > >私の申し出をこのように「デジタルキャリアラボ新宿オフィスの対応してくれた樋口という女の職員」は曲解したようでした。 >その為「東京デジタルキャリア早稲田オフィス勤務の戸澤」という支援員に >「通常は無口であり、支援員が不快な対応をしそれについて「改善して欲しい」旨本人は訴えたが聞く耳を持たなかった事が原因で自ら退所した」 >と説明して頂く為電話しました。 > >かつて所属していた人物であれば「アタオカ」なんだから「最低限の筋の通る会話が出来る筈がない」と決めつけられて、上述したように「用事があったのに」応じて頂けず着信拒否にされました。 > >どうあがいても「こちらの意向」を伝える事が叶わなかった為「インターネット」に書き込まざるを得ない状況に追いつめられて。 >(断言できますが「ごく普通に言い分」に耳を傾けて頂けていれば「書き込む」必要はなかった) >インターネットの書き込みを最寄り警察に通報されました。 >以上の出来事が原因で「強い精神的苦痛」を受けました。 >〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36-12 サン カテリーナ 5階C >〒162-0042 東京都新宿区早稲田町74 早稲田オアシスビル 2F
削除キー
(英数字で8文字以内)
投稿認証
(必須)
56
(左の数字を
漢数字
(〇一二三)で入力してください)
送信に失敗した場合、せっかく書き込んだコメントが消えてしまいますので、
メモ帳等に書き込んだ内容をバックアップしてから送信をお願いします。
[0]
[1]
[次へ]
記事No
削除キー